【オンライン】TechBoost卒業生が語る!就職カリキュラムや評判とのギャップもしっかり書く体験談!

どちらかといえば
あまりメジャーなスクールではないtechboost。

「聞いたことあるけど、情報が少なくて不安・・・」

「受講費用に見合ったスキルがつくの?」

「実際のところどんなカリキュラムで学習を進めるんだろう?」

ネットでリアルな情報が聞けなくて
困っている方へ向けて有益な情報となるように

僕が実際に去年の11月から4月まで
5ヶ月間通った体験談をお伝えします!

公式ページをみながら、
読むとより理解が深まると思います。

TECHBOOSTの公式HP

目次

・記者のプログラミング経歴

前提として
僕はプログラミングの経験が全くありませんでした。

プログラミングを始めた目的は
フリーランスとして働くため。

そのためには、
実務経験をつむことが一番早いと聞き、
学習を始めました。

去年の10月頃に
Progateやドットインストールで学習を開始して、1ヶ月後に

「この学習方法で進めるとどのくらい先に転職できるんだろう・・・」

先の見えない不安から
プログラミングスクールに通うことを決心しました。

なぜtechboostを選んだのか?

今や数多くあるプログラミングスクールの中で、
なぜ僕はTechBoostに決めたのか。

その理由は

・最先端の技術が学べる

・オンラインとオフラインのどちらでも学べる

・相談にいった時に今決めれば〇〇万円割引ますと言われたから

・なんとなく

最後は正直なんとなくで
決めてしまったように思います。

正直このような
プログラミングスクールの選択の仕方はオススメしません。

普段は会社員として働いており、
独学での時間を
少しでも節約したかったという理由からです。

これからプログラミングスクールに
通おうと検討しているかたは、

自分のライフスタイルや
経済面などを考えてみましょう。

受講期間・コース・カリキュラム・料金・教材・講師はどうだったのか?

去年の11月から今年の3月まで
約5ヶ月でRuby on Railsコースを受講しました。

料金はオフラインのコースで9万5千円/月。

5ヶ月の受講なので、合計で47万5000円の受講費となります。

スクールの中ではおそらく
平均的な受講費になっています。

ちなみにオフラインだと
2万円引かれた7万5千円/月でした。

実際に受講してみての感想と体験談

まず、techboostに入ると
Slackというコミュニティに招待されます。

ここでは

  • 担当メンターへの質問
  • オンラインメンターへの質問
  • 転職の情報
  • 技術情報の共有
  • 教室解放依頼

などが閲覧可能になります。

他にもチャンネルが設けられており、
卒業後も参加可能です。

※オンラインで常駐しているメンターさんが何名かいます。

質問時間内であればカリキュラムの中で
わからないところを質問できます!

オンラインのメンターとは
別に1人の受講者に1人の担当メンターがつくようになります。

1ヶ月4回のペース(週1回で消化する計算)で、
1回約1時間のメンタリング。

ここでは
カリキュラムで行き詰まっているところ、
雑談など幅広い話ができます。

プログラミング学習していると
つきまとう不安の解消、
エンジニアとしてのキャリアの疑問点。

現役のエンジニアと色々と話ができます。

未経験者の方には
特に心強い味方になってくれるでしょう!

今現在教室には本棚が設置されていてかなり、
勉強が捗る環境です。

今後書籍は増えるとのこと!

カリキュラムの内容や教材の完成度は?

未経験者からの視点ですが、
かなり難しいと感じました。

その理由の一つに自分で調べる力を
身につけてもらうためというのがあるようです。

あえて詳細を書いていないということもあります。

しかし、
未経験者からすればわからない箇所があっても
何を調べれば良いかわからないということ起こります。

そこで活躍するのがメンター制度。

基本的に自分で調べ、
それでも分からなければ質問する
という考えをベースにしています。

TechBooxtのオフラインとオンラインの違いは?

渋谷区に拠点を構えるtechboost。

僕は県外出身のため、
教室に行ったのは1度だけでした。

20代前半から30代前半くらいの方が
こぞって教室に集まり,
熱心に勉強をしていました。

周りの環境が
自分自身のモチベーションアップになり、
学習意欲が高まります。

また、メンターも常時ついているので、
わからなければ1対1で質問することができます。

教室はこんな感じの雰囲気で、
現役のエンジニアさんの方も多く、
かなり刺激になりますよ!

僕のメインはオフラインでの受講でした。

基本的な学習の流れとして

  • カリキュラムを進める
  • 分からないことがあったら調べる
  • それでもわからなければメンターに聞く

このような流れで学習を進めました。

ですが、質問できる時間は限られています。

僕は会社員で働きながら
学習を進めていたので、
基本は朝と、帰宅してからの学習がメインでした。

正直にいえば、
時間の幅にもっと融通があるといいかなと。

ただ、この点も課題の一つとして取り上げられているようです。

今後改善されていくことに期待しましょう!

またオフラインで受講する方の教室開放時間は以下の通りとなっています。

教室の解放時間

平日15:00〜22:00

土日 10:00〜19:00

卒業後の進路は?就職・転職できるのか?

僕自身はエンジニアとして転職することが
目的でプログラミングスクールに通っていました。

techboostを卒業したあとに
本当にエンジニアとして働けるスキルが身につくのか?

というのが気になる人も多いかと思います。

回答になっていないかもしれませんが、
正直これは人によります。

僕自身卒業して約2ヶ月が経過していますが、
現在のところエンジニア転職はできていません。

これは、techboostの学習スタイルに
自分のスタイルがあっていなかったことが原因の1つでした。

その理由は

  • 学習時間が確保できなかった。(1日2時間できればよかった)
  • 教材をただマネるだけの受け身の受講になってしまっていた。
  • ディベロップタームというポートフォリオ作成段階でつまづいた
  • メンターさんとの相性があまり良くなかった。(これは早い段階で相談すればよかったです)

逆に周りで転職に成功された方の特徴は

  • 学習意欲が高くプログラミングが好き
  • Qiitaや自身のブログなどで情報発信をしている
  • 早い段階でポートフォリオを作成し、添削を受けている
  • 質問の仕方が上手(どんなことができないのか?わからないことは何か?どんなことができるようになればいいのか?など噛み砕いて説明ができる)

上記のような優秀な生徒の方であれば、
techboostに限らず
どのプログラミングスクールに通っても転職できると思います。

TECHBOOSTがおすすめできる人とは!?

さてここまで、僕自身の体験を書き連ねてきました。

TECHBOOSTの受講を考えている方は

「自分にはあってるのかな?」

「他のプログラミングスクールと何が違うの?」

と思いの方も多くいらっしゃるでしょう。

ここでは、techboostはどういう方に適しているのかを考えてみます。

・最先端技術を学ぶことが好き

ブロックチェーンやIOT、ReactやVue.jsなどモダンな言語を取り扱っているので、

流行を追い求めるのが好きな方におすすめ。

・エンジニアのコミュニティに属したい

教室に行けば現役のエンジニアのかたに会えます。

Slackで色々な方との交流ができます(卒業後も参加できます)

そのため、未経験でエンジニアとの人脈がない方でも安心して受講できます!

教室の雰囲気は和気あいあいです。

・サーバーサイドエンジニアとしてキャリアを積みたい

もともとはRubyをメインの言語として始めたTECHBOOST。

カリキュラムの中でHTMLやCSSなどのマークアップ言語にも触れます。

ただ、フロントエンド側の言語よりも、
サーバーサイド側の言語(Ruby,PHP,Ruby on Rails,Laravel)などの方が
強い印象を感じました。

サーバーサイド側をメインに取りあつかう会社への転職
を考えているかたには特におすすめです!

TECHBOOSTに通ってイマイチだったこと

個人的な意見もあるのですが、
ここではイマイチだった点を紹介します。

担当メンターとの相性がかなり重要

最初に担当メンターが発表され、
そのメンターと卒業まで共に歩むことになります。

僕の場合Rubyのコースを受講していたにも関わらず、
PHPをメインとした経験のメンターがつきました。

共にする中でRubyも勉強してくださり、
今考えるとかなり良いメンターだったと思うのですが

当時はRubyをメインとしたメンターを紹介してくれなかったことに不安を覚えました。

ここら辺はカリキュラム上の問い合わせからか、
Slack上で相談してみるといいかもしれません。

受講費が高い

僕自身の問題でもあるのですが、
オンラインメインで受講をしたため

オフライン料金での受講に割高感を覚えました。
2万円の違いはかなり大きいです・・・。

相談してみたのですが、
最初に決めた受講の形式は途中で変えることができません。

(卒業後、追加で受講したい場合は可能なようです。)

そのため、受講形式に関しては
ご自身の生活習慣と相談してみましょう。

十分に検討した上で決めることをおすすめします。

・対応可能時間が限られている

学習をする中で、

「今すぐこの箇所のエラー解決方法が知りたい!」

「処理フローがわからないのでいますぐ教えて欲しい!」

などという場面が必ず出てくると思います。

そんなことを思った時に
対応可能時間内であれば良いのですが、

いつもタイミングよく思うとは限りません。

僕はこの点、
受講期間中はかなりネックに感じることがありました。

ストレスになることも多かったです。

ですが、卒業をして客観視ができる立場で思うのは
考え方次第なところが大きいという所。

そういう時は視点を変えて

「自走力を身につけるタイミングだ!」

と考えてみましょう。

そのことに執着してストレスを抱えプログラミングが面白く無くなるのは本末転倒。

楽しく学習できることが大切だと考えるからです。

まとめ

良いと感じた所

techboostはある程度学習の基礎や方法が身についている方にはおすすめ。

・メンターの方は多くのかたが優秀なので安心

・モチベーションアップできる環境がある

・コミュニティが盛ん

・最先端技術への興味がある方には特におすすめ。

悪いと感じた所

・学習の姿勢が受け身な方にはおすすめできない。

・質問できる時間が限られている

・融通が効きづらい場面がある。

・オフライン受講がメインの方は他のスクールの方が良い場合も

techboostは学習意欲が高く積極的な方に
特に向いているプログラミングスクールです。

在学中は不満点が多かったのですが、
客観的にみてみると恵まれた環境だったと感じます。

僕自身エンジニア転職を成功させるために活動中です。

techboostへ通ったことを活かせるように、
エンジニアとしてまずは転職を成功させたいです。

最終的にはフリーランスとして働けるように
みなさんと一緒に頑張っていきます

この記事がtechboost受講を悩まれている方に少しでも参考になりますように!

・最後に同時期に通っていた方の体験談(YouTube)

僕と同じ時期に通っていた、管理栄養士のminaさんです。

techboostに3ヶ月通われ、コーダーとしての転職に成功された方です。

YouTubeで情報発信をしている方は貴重なので参考になると思います。

詳しくは下記HPにて

TechBoost(オンライン)

TechBoost(オフライン)

----------------------------------------------------------------------------------

僕じゅうきちは大学中退ニートからエンジニアになることができました。


エンジニアはいいですよ。需要のあるスキルがめちゃくちゃ付きます。


大学を中退して、学歴のなかった僕は将来物凄く不安でした。


自分を保証してくれるものがないからです。


就職もムズイし、年収も低くなるだろうし、結婚も無理だと思ってました。


でもエンジニアに就職してからは充実したスキルが着くことによって、日々の不安がなくなり充実した毎日をおくることができています。


どんな人間でもきちんと勉強していけば、エンジニアに就職することはできる。


じゅうきちがエンジニアになるまでの過程は下の記事で公開しています。


大学中退からエンジニアになれたじゅうきちの物語
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初めまして。
なんばさんと言います。

サイトのご訪問ありがとうございます。

2018年11月~2019年3月31日までtechboostでRubyコースを受講しました。

エンジニア転職を目指しましたが、5か月間の受講をしたが転職は成功できませんでした。

その原因の1つとして受講中の学習姿勢が問題だったことに気付きます。

この経験から受講姿勢がかなりの影響を及ぼすことを学びました。

これからプログラミングスクール受講を検討しているかたへ
techboostを1つの学習環境の候補としているかたへの体験談と、

プログラミングを学んでいるが伸び悩んでいる方へ
同じ失敗をしてほしくないと思い執筆しました。

現在筆者もエンジニアへの転職を目指しプログラミング学習を続けています!

この記事がプログラミング学習に関心があるかたへ有益なものとなるよう願っています。

コメント

コメントする

目次