スポンサーリンク

文系でも資格取ればIT企業に就職できますか?
引用
知恵袋にこのような質問がありました。
果たして文系は資格があればプログラマーやSE、インフラエンジニアに就職できるのでしょうか?
回答しましょう。
結論から言うと文系でもIT系の企業に就職することはできます。 それも保守や運用ではなく開発でです。
実際にとあるプログラミングスクールのデータでは未経験でプログラマーに就職する人の8割が文系だったようです。
資格は職種によります。SEやプログラマーは資格はほとんど使えません。
例えば、よくITパスポートや基本情報技術者試験ぐらいはとっておけと言っている人もいますが面接での反応は特にいいとかはありません。
一方、インフラエンジニアの方は資格が割と重視されているようです。
ではどうやって就職するのか?
当サイトではプログラミングスクールに行くことを推奨しています。文系未経験でも3ヶ月ほどでプログラマーやインフラエンジニアになることができます。
しかも最近では無料の就職保証付きのプログラミングスクールもあります。プログラマーを検討しているのなら一度無料体験などに足を運ぶことをおすすめします。
おすすめのプログラミングスクールの記事
もちろん、Sier系になる可能性は高いですが開発実務経験を積めることと最短でエンジニアとしてのキャリアをスタートできることに関しては他の選択肢はないと断言します。
まとめ
- 文系でもIT企業は普通に入れる
- プログラマーは資格はいらない
- 最短ならプログラミングスクールがおすすめ!
補足
文系のプログラマー事情に関してはこの記事で詳しく説明しています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1位 プログラマカレッジ
個人的にかなりおすすめのスクールです。
なんといっても違約金なしで完全無料の貴重なプログラミングスクールになります。
自社開発に就職する方も少なくはなく、現役エンジニアが初心者レベルから丁寧に教えてくれます。
もし僕がお金がなく、今からエンジニアになるんだったらここを受講します!
受講料 | 完全無料(違約金なし) |
---|---|
職種 | プログラマー・インフラエンジニア |
受講期間 | 3ヶ月 |
受講体制 | オンライン・オフライン |
2位 techboost
現在、僕の友人が通っているプログラミングスクールです。当サイトにも卒業生の方が体験談を書いてくれていて、信頼できるスクールとしてランクインしました。
他と違うのはオーダーメイドカリキュラムだということ。
未経験からエンジニアになるのに必須な「成果物」をオリジナルで作ることができます。
また、他の有料プログラミングスクールに比べ、料金が安いです!
受講料 | 月額29,800円 |
---|---|
職種 | プログラマー、WEBエンジニア |
受講期間 | 3ヶ月~ |
受講体制 | オンライン・オフライン |
3位 GEEKJOB
僕の友人であるM君が通っていたプログラミングスクールになります。M君はFランク大学出身とかなりの不利な状態でしたが、無事優良IT企業にプログラマーとして就職することができました。
現在はインフラエンジニアのみ無料ですが、なるべく速く就職したいという方に非常に人気です。
受講料 | 無料(2週間以内なら違約金なし) |
---|---|
職種 | インフラエンジニア |
受講期間 | 一ヶ月 |
受講体制 | オンライン・オフライン |