こんにちは。youhei_25です。
介護福祉士をしながら独学でプログラミングを勉強しその後techboostでの受講を経て、転職を目標に現在も学習を続けています。
今回はProgateとドットインストールについてお話ししたいと思います。
初心者ですとこの2つから始めることが多いかと思いますので、その点について経験を踏まえてお話ししたいと思います。
これから勉強を始める方のためにも情報をまとめますので有意義なものになるはずです。
まずこの2つですが、どちらが良いと言うことではないです。どちらから始めても、または一方だけでももちろん良いかと思います。
私は両方行いました。
私の場合はさらにその先にプログラマーとして転職活動を目標にしましたので、転職支援サービスのついた「techboost」にその後入学することになります。
それも転職だけでなく、独学だけでは得られないものを得たいと思ったからです。
Progateもドットインストールも素晴らしいサービスなので初学者にはとても良いツールになるはずです。
その後もしもっと違うスタイルで学習したいと思った場合、スクールに入学するのも良いと思います。
その点については以前に記事を載せましたので参照していただければと思います。
ドットインストールで学習してみて
まず私が行なったのはドットインストールからでした。
ちなみにこのサービスはテーマごとに分かれていて、1テーマに動画が複数内在されています。1動画2~3分でしょうか。
なので空いた時間を見つけ学習していました。動画では講師が実際にパソコンの画面を共有しながら、コードを書き、画面上のリスポンスを確認していきます。
ちなみに私が何を勉強したかですが、「HTML」と「CSS」です。
はっきりと言うと、下に書きますがこの2つはドットインストールで勉強して良かったと思っています。
そもそもにきっかけはYouTubeで「マナブ」さんの動画を見たことです。そこで紹介されていたんですね。
フリーランスという言葉が出てきて、当初は何も考えずに「フリーランスっていいな」と漠然と思っていました。
なのでモチベーションでいったらかなり低い、なんとなく始めたレベルだったんです。
でもその2つの初期学習は全ての動画を見終わって、講師と同じものが作れるまで完走することができたんです。
良い点は、講師も時折間違えるということです。
これって意外といいんですよね。
こうするとページがこういう風に崩れるんだとか思うんです。失敗例を学ぶのはとてもいいことだと思います。
で、どこにページの崩れを作った要因があるかを探るわけですから。
実際に自分がフリーランスで仕事を行うときにもそういう風に失敗しては要因を探すんだろうな、とか想定しながら勉強できるんですよね。
それも含め非常に良いツールでした。
何よりも、コード入力とそれによってWebサイトがどう作られていくか視覚的に捉えられるのは非常にわかりやすいです。
初学者にはオススメの学習ツールではないでしょうか。
ちなみに私が受講したtechboostでも、ドットインストールで最初勉強していたという人は結構いました。
そこからProgateに移るのですが、そういう方も多く、理由も結構似ていましたね。
Progateに変えた理由
ドットインストールで勉強していると、もっともっとと勉強する意欲が湧いてくるんですね。少なくとも私はそうでした。
なんでかというと様々な言語のコースが同じ画面に羅列してあるからです。
HTMLが終わると次にCSS、さらにJavaScriptと・・・。
続いてphpやRubyといった言語もあるわけですから、初学者だった私はあまり考えずに色々と勉強してやろうとか思ったんです。
もちろんその点の反省もあり、一つに絞ってtechboostでみっちりとRubyを勉強したのですが、そういう経緯がありましたね。
ですが、HTMLやCSSとは違い、php、Rubyになると環境構築を行うことになります。
その点もドットインストールで教えてくれるんですが、それがなかなかうまくいかないんです。なんどやっても失敗してしまいました。
今では耐性もありますが、全くの独学で初学者であった私ですから、そこで諦めてしまったんですね。
もちろんそこで踏ん張って、エラーを解決するということもするのも良いかもしれません。
しかしやはりプログラミング言語を学ぶことを考えると、モチベーションの低下要因にもなりますし、先に進むことで、前につまずいたことの理解が後々できる可能性もあります。
そう考えると、いったん環境構築は置いといて、先に進もうと思いました。
そこでProgateに移行したんですね。
結果としてプログラミング言語を勉強することができました。
またのちにtechboostで環境構築の概要も教わりましたのでやはり先に進んでよかったなというのが私の感想です。
難しいところは一旦置いて先に進むというのは、学習中にtechboostのメンターさんや友人からも教わりました。あくまで学習であり、時間は有限なわけですからね。
学習を進めていく中で力がついたときに分からなかった部分やエラー箇所が理解できるようになっていた、というのは十分にあります。
そんなわけで、環境構築につまずきProgateに移ったということです。
Progateで学習習慣化
まずProgateの場合環境構築がいらずすぐに言語の学習ができます。それが何よりも良い点です。
もちろん環境構築も重要な学習すべき箇所です。
しかし、そこでつまづいて本来したい言語の学習にたどり着かず、モチベーションが下がり、言語学習を行えないのであれば本末転倒ですから。
その点Progateは環境構築なしで始められます。
さらに良い点は、PCでなくてもスマートフォンでも学習ができることです。
プログラミング学習は毎日行うのが良いので、隙間時間を見つけて学習する必要があります。それが例えば寝るまでの10分とかでできるんですね。
もちろんPCを開いて実際にコードを打ち込んだ方が良いのですが、それができない日もありますよね。
そんなときスマートフォンがあれば、わずかな時間を見つけて学習することができます。
しかも言語の数も有名どころは十分に揃っていますので、学習環境、提供言語ともに初学者には適していると思います。
まとめ
今回はProgateとドットインストールについて経験を踏まえた上でお話しさせてもらいました。
視覚的に捉えられる分ドットインストールの学習は有意義です。
特にHTML、CSSの学習は動的な理解を助けるはずで非常にオススメです。
しかし環境構築でつまずく可能性があるので、その際にはProgateに移行するのも良いかと思います。
Progateの良い点は、すぐに言語の学習ができるという点と場所を選ばないという点です。これは初学者には学習を習慣化することに非常に有効です。
習慣化することで毎日の学習が当たり前になっていきます。
今回お話しした2つはあくまで基礎学習です。これから学習を始める方には非常に良いツールではないでしょうか。
この基礎学習を終えたらさらに自身で何かサービスを作るということも想定すべきだと思います。
私はその後techboostに入学しましたが、そこで実際にサービスを作成し無事卒業することができました。
techboostは基礎学習の次に転職やさらに深い学習をしたいという方にはオススメのスクールになります。
さらに次の展望がある、でもなかなか一人では難しいという方など解決してくれるサービスやメンターさんがいますので思い切って受講してみるのもいいかもしれません。
----------------------------------------------------------------------------------僕じゅうきちは大学中退ニートからエンジニアになることができました。
エンジニアはいいですよ。需要のあるスキルがめちゃくちゃ付きます。
大学を中退して、学歴のなかった僕は将来物凄く不安でした。
自分を保証してくれるものがないからです。
就職もムズイし、年収も低くなるだろうし、結婚も無理だと思ってました。
でもエンジニアに就職してからは充実したスキルが着くことによって、日々の不安がなくなり充実した毎日をおくることができています。
どんな人間でもきちんと勉強していけば、エンジニアに就職することはできる。
じゅうきちがエンジニアになるまでの過程は下の記事で公開しています。
大学中退からエンジニアになれたじゅうきちの物語
コメント