卒業生だから言える‼︎techboost(テックブースト)のカリキュラムで必ず成長する‼︎

こんにちはyouhei_25です。

介護福祉士をしながら独学でプログラミングを勉強し
その後techboostでの受講を経て、転職を目標に現在も学習を続けています。

今回は私が以前に受講していたtechboostのカリキュラムを紹介したいと思います。

tech boostオンラインHP
プログラミング就職村
【ここでしか読めない】卒業生だから語れるtech boostの裏情報・裏評判 | プログラミング就職村 ITとは現在どの業界にいても関わってきており、近年その学習者も増加傾向にあります。プログラミングスクールも多く設立されてきていますよね。 そんな中「一体どこのスク...

以前に基礎・応用と段階的に学習を進めることができ、アプリの自作へと進んでいくと簡単に説明しました。今回はもう少し詳しくお伝えしますので、より学習プロセスをイメージできると思います。

では始めます。

目次

エンジニアとはつまり?マインドを理解しよう!

第一に「エンジニア」とは、「プログラミングができるようになる」とは、一体なんなのか、カリキュラムの最初で触れてくれます。

例えばカリキュラム通り、最終的に自作アプリが出来上がったとしますよね。その力を次の仕事に生かすことができるとしたら、一体どうその力を引き出すのか。

決して、自作アプリで培ったコード記述力ではありません。全くないとは言いませんが、まったく違うアプリを作成するわけですから、当然違うコードの記述が必要になるわけですよね。

では一体、どのような力が必要になるのか。

それはつまり「問題解決力」です。

カリキュラムの最初では、エンジニアとして活躍するためには必要なものとして、「問題解決力」であると、IT職業人としてのマインドを的確に説明してくれます。

私はこのステップが第一に取り上げられていて非常に良かったと思っています。今でも思います。

ただただコード進行をするだけの学習ではなく、その後のキャリアにつながるマインド、精神論に詳しく触れてくれるこの第一ステップは、techboostを選んで良かったと思える理由の一つになります。

次からの学習ステップにおいて、しっかりと問題解決力を身に着けることができるはずです。

挫折といえば環境構築!techboostなら挫折しない!

次のステップでは環境構築を行います。

環境構築ではつまずく人は非常に多いです。

techboostなら環境構築を非常にわかりやすく説明してくれます。AWSを使用するのですが、それが非常に簡単に設定ができるんですね。「環境構築とはこういうものか」とのイメージ作りにも役立つはずです。

しかも、環境構築でつまずくのは、例えば教材と、リアルタイムではバージョンが違うなどがその理由として多いのではないでしょうか。私はまったくそれでした。

初心者には困難ですよ。これから学習を始めるのに、バージョンをの違いを解消しながら構築するなんて。

しかし、techboostですと、カリキュラムも随時更新しているわけですから、バージョンのズレがないんですね。これはありがたいです。

第一ステップである、「環境構築」ですが、それができただけでもきっと感動しますよ。いよいよ本格的な学習が始まりますから。

gitを利用できるようになろう‼︎

gitとは共同制作をするためのツールと理解すれば良いでしょう。

このツールのインストールを終えると、制作会社で働くことが近づくような気持ちになり嬉しくなったのを覚えています。

今までは一人の学習でしたからね。それがオンライン上で自分の携わった成果を他者が見れるわけですから、きっと同じ気持ちになると思います。

HTML・CSSとは何かを知ろう‼︎

次にHTML・CSSの理解です。これはホームページ制作にも使われる、デザインの部分と理解すれば良いと思います。

これは視覚的にも捉えやすい言語なので、これからの学習へのウォーミングアップにもなりますよ。

ちなみに私は以前にHTML・CSSは学習していましたが、ここでもじっくりと学習しました。

今までの教材とは違うtechboostでの別の理解のし易さがあり、学習経験者であっても一度は時間をかけて学習すると良いと思います。

プログラミング言語とは何か?必ず理解が深まる‼︎

HTML・CSSの基礎が終わるとプログラミング言語の学習に入っていきますが、まずはその基礎概念の理解から始まります。

ここはかなり重要なので、私も時折このステップに戻り復習しました。

プログラミング言語とは一体なんなのか?オブジェクト型・データ型とはなんなのか、などの学習ですね。

Rubyはオブジェクト型、 C言語はデータ型、なんて説明にもならないような答えしか私は当初出てきませんでしたが、そういった基礎概念も丁寧に教えてくれます。

プログラミングの記述を始めよう‼︎

私はRubyを選択しましたので、概念を理解したら次のカリキュラムはRubyの基礎文法になります。

いよいよ本格的にプログラミング言語の学習になりますからワクワクしながら行なったのを覚えています。

変数や配列といった基礎文法に始まります。ちなみに私は以前の学習で返り値や引数の概念がどうにも理解できませんでした。このカリキュラムで克服できたといっても良いです。

やはりわかりにくい概念なので、メンターさんの力も借りて理解していきました。

Ruby on Railsでアプリの作成をしよう‼︎

このカリキュラムは一気に言語の理解が深まる部分だったと思います。

ここからは指定されたアプリの完成イメージ通りになるように、カリキュラムに沿って記述を進めていきます。

まったく同じ状態に出来上がると、私は毎度嬉しくなりました。

ちなみにうまく一致することができなかった時、問題解決し、それを完成イメージ通りに作り直すことができた時には、さらに嬉しかったです。

これが問題解決力につながっていきます。

もちろんわからなければメンターさんに聞くのもまったく問題ありません。

そして作業を進めていくと、追加で課題がいくつか出されます。

簡単にいうと編集に近いでしょうか。「ここのボタンを追加して」や「機能を作成して」などです。

いよいよ本格的な問題解決力を鍛える場面になります。

複数の課題を提出し、次はいよいよディベロップターム、つまり自主制作アプリへと進んでいきます。

アプリを自主制作しよう‼︎このステップは成長の宝庫‼︎

この自主制作での成果物は転職ではポートフォリオになりますので、いよいよ働くことがイメージできるようになりますね。

緊張感と、何作ってみようか、など意欲的にもなります。

ここからは大変な作業になりますが、困った時にはメンターさんはしっかりとサポートしてくれますから安心してください。

問題解決力の成長もここで一気に伸びていくはずです。私も、ちなみに掲示サイトを作成しましたが、この問題解決力は身についたと思っています。

そして何より成果物の完成は集大成ですから、一から作り出すことにたくさん苦労します。

しかし出来上がった時は感動しますし、非常に良い経験になります。きっと同じ気持ちになるはずです‼︎

最後に

以上でtechboostのカリキュラムの説明は終わりにしますが、およそ3ヶ月で終わるように組まれています。

さほど長くはない
この期間にプログラミングとは何か、
その概念や求められる力、
数々の記述力、

知識をしっかりと
身に付けることのできる
内容になっています。

これからプログラマーは社会の中でも多く求められていくはすです。

少しでも
techboostのカリキュラムに
興味を持っていただけたら
思い切って3ヶ月始めてみてはいかがでしょうか。

tech boostの無料体験会を受講する ----------------------------------------------------------------------------------

僕じゅうきちは大学中退ニートからエンジニアになることができました。


エンジニアはいいですよ。需要のあるスキルがめちゃくちゃ付きます。


大学を中退して、学歴のなかった僕は将来物凄く不安でした。


自分を保証してくれるものがないからです。


就職もムズイし、年収も低くなるだろうし、結婚も無理だと思ってました。


でもエンジニアに就職してからは充実したスキルが着くことによって、日々の不安がなくなり充実した毎日をおくることができています。


どんな人間でもきちんと勉強していけば、エンジニアに就職することはできる。


じゅうきちがエンジニアになるまでの過程は下の記事で公開しています。


大学中退からエンジニアになれたじゅうきちの物語
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

プログラミングスクールtechboost卒業
全くの初心者からHTML・CSS独学で勉強し、プログラミングに興味を持ち上記スクールに入学。
現在介護士しながら勉強を続け、将来的には介護業界をよりよくするシステム開発がしたいと思っています。経験を生かして有意義な情報を提供したいと思います。

コメント

コメントする

目次