【プログラマー志望なら知っておきたい】SES、受託、WEB系って何?

ども、
こんにちは、
IT転職コンサルのじゅうきちです。

現在は、
ベンチャー企業で採用担当をしています。

今回は、
これからプログラマーになりたい人向けに
IT企業の形態について解説していきます。

やや堅苦しい内容になってしまいますが、
ここは就活を成功させる上で
めちゃくちゃ重要なので、
うまく理解してください。

僕も学び始めた頃は、
理解するのに超苦労しました。

まず、
IT企業には、
大きく分けて、
3つの形態があります。

多い順に並べていきます。

  • SES
  • 受託
  • WEB系自社開発

これは、
あくまで事業の話で、
複数をやっている会社もあります。

例えば、
SES事業と、
受託開発
自社開発全てやっている企業もあります。

それでは、
一つずつ説明していきます。

目次

SES系企業って何?

SESとは、
簡単にいうと派遣プログラマーです。

雇用形態では、
正社員ですが、
客先の会社での仕事がメインになります。

自分の会社ではなく、
取引先の会社で、
プログラミングをします。

日本のIT企業の中では、
最もメジャーな形態です。

現在活躍する
ほとんどのプログラマーが
このSESからキャリアをスタートしています。

SES系企業のメリット

未経験エンジニアにとって、
SESのメリットは2つあります。

  1. 就職難易度が低い
  2. 研修制度が整っている可能性が高い
  3. 近年は、ホワイト企業が多い

①就職難易度が低い

SES企業は、
他の2つの企業に比べて、
就職難易度が低いです。

内定をもらいやすいということですね。

なので
実務未経験者は、
このSESで
実務経験を積むというのは
鉄板ですね。

一番多いキャリアです。

②研修制度が整っている可能性が高い

意外かもしせませんが、
SESは研修制度は
かなり整ってます。

客先に常駐するという特性上、
迷惑はかけられないですからね。

SESに入社した友人がいるのですが、
半年くらい給料もらいながら、
みっちりスキルを身に付けさせられます。

お金をもらいながら、
スキルが付けられるのはかなりいいですよね。

③近年では、ホワイト企業が多い

昔は、
長時間労働が蔓延って、
ブラックと言われていたSESですが、

近年では、
法律が厳しくなり、
ホワイトなSESが多いです。

普通に定時で帰る会社も多いです。

定時で帰るれば、
帰って勉強して、
スキルをつけることができます。

プログラミングのスキルを付けられれば、
年収アップして人生をより豊かにしていけます。

受託開発企業って何?

受託開発企業とは、
その名前の通り、
開発を受託する企業です。

システムの開発や、
WEBアプリの開発を
他社から依頼されて、
自社で開発をします。

SES企業との違いは、
開発する場所が
自社ということです。

入社難易度はそこそこ高く、
即戦力に近い人材が求められます。

デメリットは、
開発の納期があるので、
忙しく、
残業が多くなる可能性があります。

自社開発企業って何?

WEB系自社開発とも言われます。

自社開発企業は、
IT企業の中で
花形とも言われる
企業です。

基本自社内で開発をします。

有名な企業だと、
メルカリやサイバーエージェント、
LINEなどが該当します。

自社開発企業のメリットは、
次のようなものがあります。

  • スキルレベルが高い人が多い
  • 働き方がカジュアル

逆にネックなのは、
実務未経験からだと、
就職難易度が高いということです。

ほとんどの人が
最初からここに入るのは、
難しいです。

未経験から自社開発みたいな人は、
ネット上には多く存在しますが、
大体元々SE(システムエンジニア)
だったというケースが多いです。

自社開発を目指す場合でも、
焦らずに
SESか受託からキャリアを
目指していくことをおすすめします。

まとめ

いかがだったでしょうか?

SESと
受託、
自社開発の違いを理解しておくと、
今後の就職はかなり進みやすくなるはずです。

----------------------------------------------------------------------------------

僕じゅうきちは大学中退ニートからエンジニアになることができました。


エンジニアはいいですよ。需要のあるスキルがめちゃくちゃ付きます。


大学を中退して、学歴のなかった僕は将来物凄く不安でした。


自分を保証してくれるものがないからです。


就職もムズイし、年収も低くなるだろうし、結婚も無理だと思ってました。


でもエンジニアに就職してからは充実したスキルが着くことによって、日々の不安がなくなり充実した毎日をおくることができています。


どんな人間でもきちんと勉強していけば、エンジニアに就職することはできる。


じゅうきちがエンジニアになるまでの過程は下の記事で公開しています。


大学中退からエンジニアになれたじゅうきちの物語
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして。
じゅうきちという名前で活動しています。

簡単なプロフィールは

・ごく一般的な家庭で育つ

・とりあえずいい大学に入りたいと受験勉強をするも、希望大学に入れず

・学歴コンプ、コミ障を拗らせて大学中退

・浪人を決意するも、勉強に身が入らずニートになる

・漠然と将来に恐怖と不安を感じ、就職を決意する

・就活して、プログラマーの世界を知る

・コロナ渦にもかかわらず、WEB制作プログラマーになる

・現在はベンチャーIT企業で採用をしつつ、IT就職や転職のコンサルタントとして活動中

といった感じです。

このサイトでは、

①20代をどういう戦略で生き抜けばいいか

②自分の本領を発揮できるマインドにするにはどうしたらいいか

③スキルのある人材になることでどう人生が幸福になるか


など日常とは違うプログラマーの世界を知るきっかけになればと思っています。

僕の詳しいプロフィールは
こちらにまとめてます。

コメント

コメントする

目次