無料あり!お金がない大学生におすすめのプログラミングスクール3つを厳選

こんばんは、IT転職コンサルの
じゅうきち(@itjyukichi)です。

先日こんなツイートをしました。

そしたら早速数人の大学生からDMがあって、

「無料のプログラミングスクールを教えてください。
お願いします!」
的なメッセージがきました。

すぐに
DMで一人一人返しても
よかったのですが、

このような
悩みをもつ大学生は多いと思うので、
ランチタイムに
ソッコーで記事を書いてます。

このあと仕事です。

みんなでシェアできたら嬉しいです。

ちなみに無料であるので
ある程度の条件や制約はあります。

今回紹介する
プログラミングスクールの活用方法を2つに分けてみました。

  • 副業で5万円でも稼ぎたい人向け
  • プログラミングスキルをつけて、新卒就職したい人向け

どちらが良いかは
各個人の状況によっても変わってきます。

目次

副業で5万円でも稼ぎたい人向け

最近、大学生の中で
「プログラミングで副業」というブームがあります。
就職するまでに
稼げるようになりたいって人が増えたからでしょうか?

そこに目をつけた君はかなりイケてます笑

おそらく火付け役はブロガーのマナブさんですよね。

バイトの代わりに副業で
プログラミングで稼いでいきたい
といった内容だと思います。

確かに、飲食とかコンビニでバイトしてもなんとなく、
スキルがつかなそう。
就職で有利に働かなさそうですよね。

単純労働のバイトをするくらいなら、
プログラミングスキルをつけて、若いうちから
副業でガンガン稼ごうって話だと思います。

うまくいけば、卒業までに月収20万円とか、
仮にそこまで行かなくても十分なスキルになり
就活の内定率をあげることができます。

そこで問題があります。

「どうやって、プログラミングスキルをあげれば良いのか?」

僕の主張としては、本ではなく、
オンライン教材やプログラミングスクールで
スキルを身につけるのが一番だと思っています。

本だと情報が古くなったり、
持ち運びが最悪です。
プログラミングのイベントにもいけません。

だからこそ、オンライン教材やスクールが一番なのです。

では副業するのに
適した無料のプログラミングスクールは何があるのでしょうか?

僕が
一番いいんじゃないかなと思っているのは、
TechAcademyです。

TechAcademy 公式HP

「えっTechAcademyって有料じゃないの?」

って多くの人は思うかもしれません。

実はTechAcademyでも
無料のコースが存在するのです。

TechAcademy 無料体験

このコースは無料ですね。

TechAcadmyの無料コースの
魅力としては以下の2つがあります。

  • プログラミング学習がめちゃめちゃ捗る
  • 副業で稼げる技術が網羅されていて、相性が良い

プログラミング学習がめちゃくちゃ捗る

TechAcademyで
プログラミングを勉強すると
急速にプログラミング学習が進みます。

それはなぜか?

エラーでつまずくということが
極端に少なくなるからです。

それは当たり前ですよね。
現役のエンジニアがサポートするわけですから。

独学でプログラミングをやるより
何倍も捗ります。

捗るとどうなるのか?

早く副業で稼ぎ始められます。
大学生活は有限なので一刻も早く5万円でも
稼ぎ出せるようにならなければなりません。

社会人になったらまじで時間ないですからね。
ホワイト企業でも1日8時間でなかなか時間が取れません。
今のうちにプログラミングスキルをつけて、
あとで楽をしましょう。

副業で稼ぐ向けの技術が網羅されていて、相性が良い

では、TechAcademyの無料コースは
副業で稼ぐための技術が網羅されているのか?
見ていきましょう。


これらの技術は初心者が
プログラミングで稼いでいく上での
土台になります。

正確にいうと
HTMLとCSSはプログラミングではありませんが、
多くのプログラマーが通ってきている道です。

上記のスキルをマスターしてしまえば、
いわゆるWEB制作の案件が取れる可能性はグッと上がります。

最後にTechAcademyのリンクを貼っておきます。
副業で稼ぎたい人はすぐに申し込むべきですね。

どうせオンラインなので
申し込みはそんなに手間がかかりません。

あとは今は無料コースがありますが、
もしかしたら、なくなる可能性もあります。

TechAcademy自体
すでにものすごく人気ですから、
サポートができなくなる日がくるかもしれません。

つまり、無料でできる今が一番美味しい時期なのです。

ぜひこれを期にプログラミングスキルをつけて、
大学生のうちから稼いでいきましょう!

TechAcademy 無料体験をする

新卒でエンジニア・プログラマーに就職してフリーランスになりたい人向け

次に新卒で
エンジニアやプログラマーになりたい
という人向けの話をします。

ここでは、
あえて
このスクールの特徴については語りません。

下に関連記事があるので
知りたい人はその記事を参照ください。

プログラマーって、理系がなるイメージだと思います。

実は
プログラマーは文系でもなることが可能なんです。

情報工学部とかは
でていなくても
プログラマーにはなれます。

むしろ、
情報学部で学ぶ内容は、
学術的ではあっても、
実務に向いているわけではないんですね。

C言語などを使った
低レイヤの技術を使います。

低レイヤとは、
OSとかの制御システムとかですね。
ここら辺は優秀な人に任せておきましょう。

僕らが学ぶべきなのは、
高レイヤの技術です。

高レイヤとは、
WEBアプリの開発や、
WEBサイトの制作などが
それに当たります。

では大学生が新卒で就職する場合、どんなプログラミングスクールがあるでしょうか?

僕は今回2つご紹介します。
以下の通りです。

  • GEEKJOB
  • プログラマカレッジ
GEEKJOB公式LPへ プログラマカレッジ公式LPへ

残念ながら、
東京にしかないので、
地方学生は通うことはできません。

上京してでも、
このスクールに通う人がいるくらい
人気のプログラミングスクールです。

もちろん、無料です。

じゅうきちは、
この2つのスクールの体験に行ったことがあります。

GEEKJOBの方はカフェみたいな雰囲気で、
プログラマカレッジはオフィスみたいでしたね。

ちなみに、
僕の知り合いにGEEKJOBの卒業生がいます。

彼は新卒で、
もうすでに就職が決まって働いています。

一段落したら、
動画形式のインタビューでも撮ろうかと企画を考えてます。

それでは関連記事の方を貼っておきます。

プログラミング就職村
無料なのに違約金がないプログラミングスクールがあると評判を聞いて | プログラミング就職村 どうもこんにちは、IT転職コンサルのじゅうきちです。 最近は、LaravelとDockerばかりさわってます笑 今日は以前からもの凄く需要があった『違約金がない無料プログラミン...
プログラミング就職村
GEEKJOB(ギークジョブ)の就職先はどこか?ある裏技を使えばわかる(高卒ニートやフリーター向け) | プロ... https://youtu.be/de6b8Hgt6WI どうもこんにちは、IT転職コンサルのじゅうきちです。 今回の記事では無料プログラミングスクールのGEEKJOBの就職先についてまとめてきまし...
----------------------------------------------------------------------------------

僕じゅうきちは大学中退ニートからエンジニアになることができました。


エンジニアはいいですよ。需要のあるスキルがめちゃくちゃ付きます。


大学を中退して、学歴のなかった僕は将来物凄く不安でした。


自分を保証してくれるものがないからです。


就職もムズイし、年収も低くなるだろうし、結婚も無理だと思ってました。


でもエンジニアに就職してからは充実したスキルが着くことによって、日々の不安がなくなり充実した毎日をおくることができています。


どんな人間でもきちんと勉強していけば、エンジニアに就職することはできる。


じゅうきちがエンジニアになるまでの過程は下の記事で公開しています。


大学中退からエンジニアになれたじゅうきちの物語
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして。
じゅうきちという名前で活動しています。

簡単なプロフィールは

・ごく一般的な家庭で育つ

・とりあえずいい大学に入りたいと受験勉強をするも、希望大学に入れず

・学歴コンプ、コミ障を拗らせて大学中退

・浪人を決意するも、勉強に身が入らずニートになる

・漠然と将来に恐怖と不安を感じ、就職を決意する

・就活して、プログラマーの世界を知る

・コロナ渦にもかかわらず、WEB制作プログラマーになる

・現在はベンチャーIT企業で採用をしつつ、IT就職や転職のコンサルタントとして活動中

といった感じです。

このサイトでは、

①20代をどういう戦略で生き抜けばいいか

②自分の本領を発揮できるマインドにするにはどうしたらいいか

③スキルのある人材になることでどう人生が幸福になるか


など日常とは違うプログラマーの世界を知るきっかけになればと思っています。

僕の詳しいプロフィールは
こちらにまとめてます。

コメント

コメントする

目次